現在地:HOME耐震リフォーム

耐震リフォーム

地震に強い 安心の住まいへ

無料耐震診断実施中!
今なら補助金を活用して
最大100万円お得にリフォームできるチャンス!

 

常に地震のリスクが付きまとう静岡県で暮らす私たちにとって、住まいの耐震性能はとても重要なポイントです。

「我が家は大丈夫だろうか?」と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

藤ノ家では、大切なご家族や住まいを守るための最初の一歩として、無料耐震診断を提供しています。この診断を通じて、お住まいの現状を正確に把握し、必要な改善策をご提案いたします。

対応地域:静岡県中部地区(静岡市・富士市・焼津市・島田市・藤枝市・その他)

築年数に関わらず無料で診断します

 

静岡市にお住まいで、昭和56年5月以前に建てられた旧耐震基準の住宅にお住まいの場合、静岡県が無料で耐震診断を行っています。また、昭和56年5月以降に建てられた住宅にお住まいの場合も、当社で無料耐震診断が可能です。

診断を通じて、お住まいの住宅が地震にどれほど耐えうるか、どの部分に補強が必要かなど、現在の耐震状態が明らかになります。

耐震診断は、総合評点を基に4つのレベルで行われ、◎から×までの記号で建物の耐震性能を評価します。

総合評点 評価 説明
1.5以上 倒壊しない
1.0以上~1.5未満 一応倒壊しない
0.7以上~1.0未満 倒壊する可能性がある
0.7未満 × 倒壊する可能性が高い

総合評点が1.0以上の場合、「倒壊しない」と「一応倒壊しない」と評価され、建物は耐震性があるとみなされます。

それに対して、「倒壊する可能性がある」および「倒壊する可能性が高い」の評価は、大地震発生時に建物が大きな被害を受けるリスクが高いことを意味し、耐震補強の必要性を示しています。

得られた診断結果をもとに、お客様の不安やお悩みを解消するための具体的な施工プランを提供しますので、まずはお気軽に無料耐震診断をお申し込みください。

補助額最大100万円!書類作成・申請もサポート

 

静岡県では、旧耐震基準の木造住宅の耐震化を促進し、震災時における人命の安全を確保するプロジェクト「TOUKAI-0(ゼロ)」を推進しています。

昭和56年以前に建築された旧耐震基準の木造住宅(昭和56年以降増築したものも含む)の補強・建て替え工事については県から最大100万円の補助金が出ます。

平均的な工事金額は約200万円であるため、この補助金を利用することで、半額近くの費用で耐震補強が可能です。

さらに、国の住宅エコリフォーム推進事業の補助金が上乗せできる場合もあり、これによって安全性だけでなく、住み心地の向上、そして環境への配慮まで、一挙に多くのメリットを得ることができます。

補助金申請に関わる面倒な作業は当社が全力でサポートいたしますので、ご安心ください。

詳しくはプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0(ゼロ)」へ

最適な工法で建物の耐震性能を強化

耐震補強工事には、以下のような方法があります。耐震診断の結果に基づいて、最適な補強工事を実施します。

 

筋交いの増設

建物の骨組みに対角線上に補強材を追加し、建物の構造的な強度を高めます。

壁の増設

壁の増設

構造用合板などを用いて耐力壁を増設し、建物全体の剛性を高めます。

耐震金具の設置

耐震金具の設置

柱や梁の接合部に耐震金具を取り付けることで、構造体の耐震性を向上させます。

基礎の補修

基礎の補修

基礎のひび割れや劣化を修復し、建物の土台を強化します。

屋根の軽量化

屋根の軽量化

屋根の重量を軽減することで、地震時の建物への負担を減らし、倒壊のリスクを低減します。

耐震リフォームの流れ

01
 

耐震診断

まずは、お客様の大切な住宅の耐震性を専門家が丁寧に診断します。この診断により、建物の現状と、どのような補強が必要かが明らかになります。

02
 

耐震改修計画・見積もり

診断結果を基に、最適な耐震改修方法を計画し、具体的な見積もりを提出いたします。この段階で、お客様には改修計画の詳細と、それに伴う費用をお知らせします。

03
 

補助金申請

耐震改修工事には、自治体からの補助金を利用できる場合があります。補助金の申請手続きについては、私たちがサポートいたしますので、安心してご相談ください。

04
 

契約・施工

補助金の申請が完了し、お客様との間で工事の契約が結ばれた後、実際の耐震改修工事に着手します。工事は、お客様の日常生活にできるだけ影響が少なくなるよう配慮しながら進めます。

05
 

完了

すべての工事が終了した後は、改修前と改修後の状態を比較して、耐震性がどの程度向上したかを報告いたします。また、これからのメンテナンスについてのアドバイスも提供します。

耐震リフォーム事例

外壁と構造用合板の耐力壁を増設

外壁と構造用合板の耐力壁を増設

築80年を数える自治会館に対して、耐震リフォームを実施しました。縁側と押入れにはもともと基礎が存在しなかったため、布基礎を施し、新たに外壁を追加しました。内部では、構造用合板を使用して耐力壁を増設。建物の耐震性が大幅に向上しました。

間取りの変更を伴う耐震補強工事

間取りの変更を伴う耐震補強工事

葵区のM様宅では、間取りを90°回転させる大胆なリノベーションと耐震補強工事を実施しました。子供部屋の新設や、北側のリビングの暗さを解消するため、壁を取り払い、向きを変更。明るく快適な住まいを実現できたとお喜びいただけました。

エコリフォームと耐震補強の同時施工

エコリフォームと耐震補強の同時施工

駿河区のM様宅では、エコリフォームと耐震工事を組み合わせたリフォームを実施しました。ペアガラスの掃き出しサッシの取り付け、構造用合板と筋交いの併用で壁を補強し、内部には断熱材を充填しました。仕上げには「Kウォール」を採用し、壁の青色が印象的な住宅に仕上がっています。

築30年の中古物件を耐震リフォーム

築30年の中古物件を耐震リフォーム

清水区のI様は、築30年の中古住宅を購入し、地震への不安を解消するため、耐震工事とリフォームをご依頼されました。補助金を利用することで80万円予算を削減でき、費用面・仕上がりの両面でご満足いただけました。

よくある質問

耐震補強工事にかかる期間はどのくらいですか?

耐震補強工事の期間は、およそ2週間から3週間となります。

耐震診断の結果、必要な改修が見つからなかった場合、費用はかかりますか?

耐震診断の結果、改修の必要がないと判断された場合は、工事を行わないため費用は発生しません。

補助金の申請は複雑ですか?サポートしてもらえますか?

補助金の申請は、施工業者または診断士によって行われます。当社では、申請から受給までを一貫してサポートしますので、安心しておまかせください。

住みながらの耐震リフォーム工事は可能ですか?その場合、生活への影響はどの程度ですか?

在宅のままでの耐震リフォーム工事は可能ですが、作業に伴い一時的にご不便をおかけする可能性がございます。あらかじめご了承ください。

耐震リフォーム工事後、定期的なメンテナンスは必要ですか?

基本的に耐震リフォーム工事を施した後の定期的なメンテナンスは不要です。

無料耐震診断お申し込みフォーム

下記のフォームにご依頼の内容をご記入の上、送信してください。
月曜日~金曜日(祝日・弊社休日を除く)の受領の場合、24時間以内に回答いたします。
フリーダイヤル:0120-927-263 でも受け付けています。

--
-

↑市区町村郡、番地を入力してください。

↑アパート・マンション・ビルなどの建物名や部屋番号を入力してください。